会社設立Q&A

会社設立サポーターTOP > 会社設立Q&A > 設立前のチェックポイント > 会社法

設立前のチェックポイント 「会社法」

第六百三十七条(定款の変更)

第六百三十七条  持分会社は、定款に別段の定めがある場合を除き、総社員の同意によって、定款の変更をすることができる。

第六百三十八条(定款の変更による持分会社の種類の変更)

第六百三十八条  合名会社は、次の各号に掲げる定款の変更をすることにより、当該各号に定める種類の持分会社となる。
 有限責任社員を加入させる定款の変更 合資会社
 その社員の一部を有限責任社員とする定款の変更 合資会社
 その社員の全部を有限責任社員とする定款の変更 合同会社
 合資会社は、次の各号に掲げる定款の変更をすることにより、当該各号に定める種類の持分会社となる。
 その社員の全部を無限責任社員とする定款の変更 合名会社
 その社員の全部を有限責任社員とする定款の変更 合同会社
 合同会社は、次の各号に掲げる定款の変更をすることにより、当該各号に定める種類の持分会社となる。
 その社員の全部を無限責任社員とする定款の変更 合名会社
 無限責任社員を加入させる定款の変更 合資会社
 その社員の一部を無限責任社員とする定款の変更 合資会社

第六百三十九条(合資会社の社員の退社による定款のみなし変更)

第六百三十九条  合資会社の有限責任社員が退社したことにより当該合資会社の社員が無限責任社員のみとなった場合には、当該合資会社は、合名会社となる定款の変更をしたものとみなす。
 合資会社の無限責任社員が退社したことにより当該合資会社の社員が有限責任社員のみとなった場合には、当該合資会社は、合同会社となる定款の変更をしたものとみなす。

第六百四十条(定款の変更時の出資の履行)

第六百四十条  第六百三十八条第一項第三号又は第二項第二号に掲げる定款の変更をする場合において、当該定款の変更をする持分会社の社員が当該定款の変更後の合同会社に対する出資に係る払込み又は給付の全部又は一部を履行していないときは、当該定款の変更は、当該払込み及び給付が完了した日に、その効力を生ずる。
 前条第二項の規定により合同会社となる定款の変更をしたものとみなされた場合において、社員がその出資に係る払込み又は給付の全部又は一部を履行していないときは、当該定款の変更をしたものとみなされた日から一箇月以内に、当該払込み又は給付を完了しなければならない。ただし、当該期間内に、合名会社又は合資会社となる定款の変更をした場合は、この限りでない。

第七章 解散

第六百四十一条(解散の事由)

第六百四十一条  持分会社は、次に掲げる事由によって解散する。
 定款で定めた存続期間の満了
 定款で定めた解散の事由の発生
 総社員の同意
 社員が欠けたこと。
 合併(合併により当該持分会社が消滅する場合に限る。)
 破産手続開始の決定
 第八百二十四条第一項又は第八百三十三条第二項の規定による解散を命ずる裁判

第六百四十二条(持分会社の継続)

第六百四十二条  持分会社は、前条第一号から第三号までに掲げる事由によって解散した場合には、次章の規定による清算が結了するまで、社員の全部又は一部の同意によって、持分会社を継続することができる。
 前項の場合には、持分会社を継続することについて同意しなかった社員は、持分会社が継続することとなった日に、退社する。

第六百四十三条(解散した持分会社の合併等の制限)

第六百四十三条  持分会社が解散した場合には、当該持分会社は、次に掲げる行為をすることができない。

 合併(合併により当該持分会社が存続する場合に限る。)
 吸収分割による他の会社がその事業に関して有する権利義務の全部又は一部の承継

第八章 清算 第一節 清算の開始

第六百四十四条(清算の開始原因)

第六百四十四条  持分会社は、次に掲げる場合には、この章の定めるところにより、清算をしなければならない。

 解散した場合(第六百四十一条第五号に掲げる事由によって解散した場合及び破産手続開始の決定により解散した場合であって当該破産手続が終了していない場合を除く。)
 設立の無効の訴えに係る請求を認容する判決が確定した場合
 設立の取消しの訴えに係る請求を認容する判決が確定した場合

前の10件  75  76  77  78  79  80  81  82  83  84  85 

ページの先頭へ